南米大陸最南部 パタゴニアを歩いてみようARGENTINA今回は、南米大陸の最南部パタゴニアをご紹介します。 南米大陸の南緯40℃より南側のチリとアルゼンチンの2国にまたがる日本の3倍の広さ持つ地域がパタゴニアと呼ばれています。 パタゴニアを歩く醍醐味は大自然に触れる事。 チリ側に広がる湖水が美しいフィヨルド地域。 中央を貫くアンデスの山岳地域。 アルゼンチン側の果てしなく広...8 Sep, 2014By 登山・トレッキング・ハイキング旅行専門店・アドベンチャーガイズRead More
人なつこいワオキツネザルバードウォッチングツアー専門店・ワイバード今日は、鳥ではなく珍しい野生動物のお話です。 マダガスカルの首都アンタナナリボから国内線で約1時間、最南端の街、フォード・ドーファンへ。その小さな空港から未舗装道路を2時間揺られたところに位置するベレンティ自然保護区。フランス人の農園主が個人で管理する壮大な土地です。 ここには6種類のキツネザルや20種のカメレオン、そ...4 Aug, 2014By バードウォッチングツアー専門店・ワイバードRead More
独特の文化と豊かな自然の避暑地、スリナガールインド旅行専門店・アショカツアーズ今回はインドへ視察に行っているスタッフから届いた写真の場所をご紹介させていただきます。 この写真は、スリナガールという町の風景を撮ったもので、古くからインドの避暑地といわれている町です。 この町の穏やかな湖に浮かぶのは、カシミール様式の彫刻がほどこされたハウスボート(宿泊ホテル)や、シカラ(水上タクシー)。 シカラでは...11 Jul, 2014By インド旅行専門店・アショカツアーズRead More
アイガー・ウルトラ・トレイル2014SWITZERLAND近年、日本でも山の中を走るトレイルランニングの人気が高まってきています。先日もウルトラトレイル・マウントフジの大会が開催され、900人近い参加者が集まり大盛況でした。 この夏、スイス・グリンデルワルトで「アイガー・ウルトラ・トレイル2014」が開催されます。レースの舞台となるグリンデルワルトは、“スイス三大名峰”として...12 May, 2014By 登山・トレッキング・ハイキング旅行専門店・アドベンチャーガイズRead More
野生のペンギンウォッチングはここ!アルゼンチン・バルデス半島南米とブラジル専門店・ブラジル旅行社夏以降の旅行を計画中のお客さま、無数のペンギンを間近に観ることが出来るバルデス半島はいかがですか? 北部パタゴニア地方にあるバルデス半島は動物の楽園で、クジラ、シャチ、ゾウアザラシ、オタリア(アシカ科)、海鳥等を観ることが出来ます。中でも、プンタトンボの公園内にいるマゼランペンギンは至近距離で観ることが出来ます! ペン...21 Apr, 2014By 南米とブラジル専門店・ブラジル旅行社Read More
「水曜どうでしょう」のロケ地 マレーシア タマンネガラ国立公園マレーシア・ボルネオ旅行専門店・エムアールシージャパン「水曜どうでしょう」というバラエティ深夜番組ご存知ですか? 2002年9月まで北海道テレビ放送で放映され、今では一部再放送やDVDで視聴することができるのですが、人気俳優の大泉洋さんが出演していました。 もともと北海道のローカル番組だったのですが、海外ロケ特別企画としてマレーシアのジャングルを体験するという「東京2泊3...11 Apr, 2014By マレーシア・ボルネオ旅行専門店・エムアールシージャパンRead More
奇跡の1枚「西ノ島噴火の写真」小笠原諸島専門・ナショナルランド昨年末からニュースでも話題になっている、東京都小笠原村にある「西ノ島」。 西ノ島は小笠原諸島の父島から、西へ約130キロにある火山島です。 昨年11月から火山活動が始まり新たな島が出現しましたが、新島と西ノ島が溶岩の流出で繋がり、今では1つの島になりました。 先日の『にっぽん丸』小笠原クルーズで、父島2日目が悪天候によ...24 Mar, 2014By 小笠原諸島専門・ナショナルランドRead More
モンゴル・バヤンウルギーのイヌワシの話ネパール・モンゴル旅行専門店・風の旅行社モンゴルのカザフ民族とイヌワシについて、お話します。 世界中で鳥類で狩猟する民族は少ないです。その数少ない民族のひとつがモンゴルのバヤンウルギー県に住んでいるカザフ民族です。 中央アジアにおいて、鳥類で狩猟してきたのは6000年前と言われています。チンギスハーンの時代でも狩猟していました。カザフ民族は昔からイヌワシの性...24 Feb, 2014By ネパール・モンゴル・チベット文化圏の専門店 風の旅行社Read More
オーロラより見える確率は少ない!?北極圏での珍しい雲「真珠母雲」北欧の旅の専門店・フィンツアー今年も多くの方々が、オーロラを目指し北極圏に訪れておりますが、それ以外にも変わった現象がご覧いただけたりします。 今回は、その中の一つである「真珠母雲」についてご紹介します。 「真珠母雲」は、高度20~30km付近の成層圏に発生する特殊な雲であり、日没後も太陽の光を受けて虹色に光り輝くこともあるのです。 オーロラよりも...3 Feb, 2014By 北欧旅行フィンツアーRead More
エジプト・カイロで100年ぶりの雪エジプト旅行専門店・トラベルハーモニー日本のニュースでも取り上げられましたのでまだ記憶に残っていらっしゃる方も多いと思いますが、去る2013年12月13日にエジプトで約100年ぶりに雪が降りました。インターネット上では雪化粧をしたピラミッドやスフィンクスの写真も出回りましたが、、、こちらは残念ながらフェイク(嘘)でした。 ご存じの通り、エジプトは国土のほと...31 Jan, 2014By エジプト旅行専門店・トラベルハーモニーRead More
ゲレンデを飛び出して大自然の中でパウダースノーを滑ってみよう。JAPAN最近バックカントリーという言葉を耳にする方もいらっしゃるかと思います。 これは整備されたゲレンデではなく、大自然の中で楽しむ、冒険要素の強いスキーやスノーボードのスタイルです。 バックカントリーの大きな魅力は、もちろん大自然と触れ合うこと。 そこには、誰にも荒らされていないパウダースノーが待っています。 純白な雪原に残...27 Jan, 2014By 登山・トレッキング・ハイキング旅行専門店・アドベンチャーガイズRead More
世界一美しい鳥!バードウォッチングツアー専門店・ワイバード今日は、世界で最も美しい鳥と言われる中米の密林に棲むケツァール(和名:カザリキヌバネドリ)をご紹介します。 手塚治虫の「火の鳥」のモデルとも言われるこの鳥のオスには、長さ60㎝以上の飾り羽(上尾筒)があり、繁殖期の春にはメスを誘うために自慢の羽をSの字にひらひらさせながら枝から枝へ横っ飛び。その美しさはさながら天女のよ...10 Jan, 2014By バードウォッチングツアー専門店・ワイバードRead More
エジプトの国花 ロータスについてエジプト旅行専門店・トラベルハーモニー今日はエジプトの国花、「ロータス」のお話しです。 辞書を引くとロータス(Lotus)は蓮、Water Lilyが睡蓮と書いてありますが、エジプトのロータスは蓮ではなく睡蓮の事を言います。 エジプトにおけるロータスの歴史は古代にさかのぼります。太陽が昇ると開花し夕方には閉じるという習性や、中央が放射線状に開くことから古代...29 Nov, 2013By エジプト旅行専門店・トラベルハーモニーRead More
両極端が好きな鳥『キョクアジサシ』THE EARTH今日ご紹介するのは「キョクアジサシ」。私がこの鳥をじっくり観察する事が出来たのは8月のアイスランド、そして2月の南極半島の2カ所です。そう、彼らは夏の北極圏で繁殖し、南極圏で越冬する、まさしく両極端が好きな、世界で最も長い距離を移動する渡り鳥なのです。 南極圏から北極圏までは約2万km。しかし大気の流れに巻き込まれない...8 Nov, 2013By バードウォッチングツアー専門店・ワイバードRead More
ビクトリアの滝、裏の顔を見た!道祖神・アフリカ旅行専門店世界3大瀑布の一つでもあり、ザンビアとジンバブウェの国境にもなっているビクトリアの滝。 (現地の言葉では「Mosi oa Tunya モシ・オ・トゥーニャ”雷鳴轟く水煙”」といいます。) テレビや写真で、そのダイナミックな滝をご覧になったことがある方も多いと思います。 ところでこの滝、最も水量が...1 Nov, 2013By アフリカ旅行の専門店 道祖神Read More