旅専会員 ( 21 )

Category
韓国東海岸の小さな街・盈徳(ヨンドク)

韓国東海岸の小さな街・盈徳(ヨンドク)

先日、盈徳(ヨンドク)という韓国東海岸の小さな町に行ってきました。東は日本海に面し西は標高800m前後の山々が連なる自然が豊かな土地ですが、首都ソウルから遠く鉄道や高速道路もないため、外国人観光客にはほとんど馴染みのない所でもあります。港で最も賑やかなのは江口(カング)港という河口に開けた天然の良港で、この時期冬から春...
あるナベヅル夫婦の物語

あるナベヅル夫婦の物語

ワイバードの山本です。 3月に入り、日本で冬を過ごした鳥達が北の繁殖地に戻る季節を迎えました。 今日はナベヅルの越冬地、鹿児島県出水市で永年にわたりツルの保護をされていた又野さん(故人)から以前お聞きした、あるツルの夫婦の物語をご紹介します。 又野さんの田んぼでは毎年千羽を越えるナベヅルが冬を過ごしています。 ある日、...
あまり知られていない小笠原へ行く船『第28共勝丸』

あまり知られていない小笠原へ行く船『第28共勝丸』

小笠原への交通手段は「船」のみなのは有名な話です。 通常は東京から定期船「おがさわら丸」。また、全国各地から豪華客船「にっぽん丸」や「ぱしふぃっくびいなす」が小笠原クルーズを催行しています。 多くの方は定期船と豪華客船しか交通手段がないと思っておりますが、実はもう1隻東京(築地)から小笠原へ行く船があるのです。 その名...
夕食の準備中

カメルーン南東部:ピグミーのお宅訪問

先日、カメルーンのバカ・ピグミーの村にお邪魔しました。 ピグミーはアフリカ中央部の熱帯雨林に住む狩猟採集民です。平均身長が150cm程度なのが特徴的で“森の小人”という呼び方をよく耳にします。 ちょうど夕食の準備中。今日の献立は野生のヤムイモ。「クズウコン」という芭蕉のような葉っぱでイモを包んでいます。バナナの房で葉っ...
乗組員の制服について

乗組員の制服について

本日は船の上で働く乗組員の「制服」についてお話しさせていただきます。 冬も終わりに近づきますがまだまだ寒い日が続いています。皆様は外出するときに何をお召しになりますか? まずは、皆様も学生時代はもしかしたらお持ちだったであろうPコートについてお話しさせていただきます。 Pコート(ピーコート)は、厚手ウールのダブル前で腰...
シチリア島のちょっと変わったチョコレート

シチリア島のちょっと変わったチョコレート

バレンタインも終わったばかりですが、今回はシチリア島のチョコレートのお話。 シチリア島のモディカという街にちょっと変わったチョコレートがあります。 普段口にするチョコレートのイメージを持って食べると、「なんだこれは??」と驚かれる方も多いこのチョコレート。 普通のチョコレートとは味も硬さも作り方も全く違います。モディカ...
冬毛を生やした馬に跨り、雪原を往く

冬のモンゴル:真っ白雪原で乗馬

モンゴル人にとって「馬」はモンゴルそのものというほど大きな存在です。 時に 「馬がいないとモンゴルの男性を想像できない」 とか 「馬がいなければモンゴルという国はなかった」 といった話をモンゴル人の口からよく耳にします。馬にまつわる詩や伝承は山のようにあり、「スーホの白い馬」のように日本に伝わってきた話も少なくありませ...
モスクワっ子はスケート大好き!

モスクワっ子はスケート大好き!

年末年始にモスクワ・サンクトペテルブルクのカウントダウンツアーの添乗に行ってきました。 突然ですが、みなさんはスケートをしたことがありますか? 私(ロシア旅行社facebook担当)は、スケートやスキーなどといったウィンタースポーツの類を全く経験したことがありませんが今回本当に楽しそうにスケートをする人達を見て、「私も...
ミャンマーの刺青にまつわる悲哀

ミャンマー:入れ墨の風習にまつわる悲哀

先日、ミャンマー西部にあり、インドやバングラデシュと国境を接するチン州に行ってきました。 多民族国家ミャンマーには、土地や民族ごとに異なる魅力的な文化が残っていますが、ここチン州には女性が顔に入れ墨を施す習慣があります。世界各地にある 入れ墨の風習にはさまざまないわれが残っていますが、ここチン州には次のようなちょっと悲...
カタルーニャ地方の冬の名物料理、“カルソッツ”

スペイン カタルーニャ地方の冬の名物料理 “カルソッツ”

今日はスペイン カタルーニャ地方の冬の名物料理、“カルソッツ”をご紹介します。 カルソッツとは、ネギを炭火焼にして、ロメスコソースというソースをつけて食べるものです。 このカルソッツとは、カルソットという特別なネギを使いますが、日本でいうと下仁田ネギのような、ちょっと太めで、白い部分が短めのネギです。 これを豪快に炭火...
がんばれ!線香おじいさん

がんばれ!線香おじいさん

先月、ペナン島へ行った折に小さなお線香屋さんを紹介されました。こちらのリーおじいさん(MR LEE)は、ペナン島で唯一のハンドメイドお線香を作っている生粋の職人です。マレーシアは多民族国家なので、中国系のお寺やインド系のお寺がたくさんあり、必ずもくもくとお線香がたかれていますが、有名寺院のお線香のほとんどは、リーおじい...
北欧フィンランドの初日の出

フィンランド・ラップランドの初日の出

北欧・ラップランドでは、場所により多少前後いたしますが、初日の出は1月10日前後となります。 日本人にとっても初日の出は、渋滞の中、よりよい場所を求めて見に行くということは、やはり特別な意味があると思いますが、ラップランドの人たちにとっても、それは春の訪れが近くになってきたという、嬉しい便りなのです。 特にこの時期、人...
スノーシューハイキング

スノーシュートレッキングで雪山の世界に触れてみよう!!

人々がいなくなった雪山は、雪、岩、木々達が白と黒のモノトーンの世界を作り出します。雪が俗世間のものを覆い隠し、そして人工音の無くなった世界は、神々しいまでの神秘的な雰囲気をかもし出します。 雪山というと、その言葉だけで尻込みしてしまう方が、ほとんどではないでしょうか。 しかし、アイゼンやピッケルなど本格的な登山道具を使...
エジプトの鉄道について

エジプトの鉄道について

エジプトに行かれたことのある方は、ツアーで参加された方が多いのではないでしょうか?夜行列車を組み込んだツアーもありますが、なかなか個人旅行で鉄道に乗車された方は少ないと思います。 実はエジプトの鉄道はアフリカ・中東地域では最も歴史が古く、今から150年前の1853年まで遡ります。日本の鉄道開業が1872年ですから、日本...
レンタカーの旅とレンタルモーターホーム(キャンピングカー)の旅との違いについて

レンタカーの旅とレンタルモーターホーム(キャンピングカー)の旅との違いについて

今回は多くのお客様からご質問をいただく『レンタカーの旅とレンタルキャンピングカーの旅との違いについて』紹介したいと思います。 アメリカ・カナダを自由に巡りたい!と思った時、多くのかたはレンタカーの旅をイメージされるかと思います。そんな中、いろいろ調べている時に、偶然『レンタルキャンピングカーの旅』を知っていただくケース...