INDIA ( 3 )

Category
lakepalace

マハラジャの宮殿で優雅なひととき

混沌としたバックパッカーの聖地とは真逆なゴージャス・インドのお話をさせて頂きます。 インド北西に位置するラジャスタン地方には、今も“マハラジャ”達の面影が色濃く残っています。マハラジャとは、地方領主・日本でいう藩主 (Great King=偉大な王や、High King=位が高いとも訳し、王様のような存在だった)のこと...
animal

インドの路上で見かける動物について

インドでたくさん見かける動物といえば牛、ヤギ、犬です。町中牛だらけです! 牛飼い、ヤギ飼いがいて、その群とあうと、道路は通行止め状態です。 私がオーランガバードという町へ行った時に出会った(?)牛群は道路を堂々と歩き、車が牛で囲まれてしまいました・・・! 日本ではありえない光景にただただびっくりです!!!しかしそれが当...
hena

メヘンディアート

新年ということで、今回は女性がお祝い行事によくする「メヘンディ」についてご紹介をしたいと思います。 メヘンディとは、ヒンディー語で「ヘナを使って肌を染める事」を意味し、日本ではよく髪の毛の染材に利用するヘナ(ヘンナ)というハーブをペースト状にしたもので手や足に美しい模様を描くボディ・ペイントのことをいいます。 歴史は古...
puja

インド最大の聖地ベナレスでプージャ(アールティ)“祈りの儀式”

先日、インドのベナレスにて国際仏教会議が開催され、弊社スタッフも日本から参加をしてきました。 会議は世界各国よりインドに関わる旅行者・僧侶・団体が集まり、とても有意義に開催されましたが、もうひとつ、とても貴重な体験をしてきました。 それは、特別な祈りの儀式に参列出来たことです。 ベナレスにはヒンドゥー教徒にとって特別な...
traficjam

知らせたい、クラクションのワケ。

早速ですがこの写真は、インドでよく見かける光景を撮ったものです。 …人間、バイク、リキシャー(人力車)、牛、もちろん自動車…と、都会・田舎にかかわらず、道路を利用するモノの種類が多い!!それがインドです。 道路を利用するモノの種類が多いのもさることながら、この国には、日本では考えられない道路事情がもう一つあ...
ayurveda

インドの伝承医学 アーユルヴェーダ

梅雨の蒸暑さが続きますね。今回は、インドの梅雨=モンスーンの時期に特に効果があるといわれている、アーユルヴェーダについて少しお話をさせていただきます。 古代の言語、サンスクリット語で『生命の科学』を意味するアーユルヴェーダは、幾千年もの歴史を持つインドの伝承医学です。 西洋医学と違い、病気などに対応する医療的な側面でな...
curry

インドのスパイス

インドで一番暑い季節がやってきました。 さて今回は、暑国インドの料理といったら、カレー(Curry)!ですが、このカレーに深い関わりのある“スパイス=香りを持つもの”についてご紹介させて頂こうと思います。 みなさんからよく聞かれる質問があります。 「インド人は3食カレーを食べるって本当ですか?」 答えはYESです。 た...
money

国語のない国インドの通貨

最近やっと暖かくなり、春へ近づいてきましたね。インドもこれから徐々に暖かく(暑く!?)なってきますよ。 さて、今回はインドの「お金」についてご紹介しようと思います。 インドの通貨は、 “インドルピー(India Rupee)”という単位で、1ルピーだいたい2円の換算レートになります。 このインドルピーの大きな特徴として...
date_spot

恋せよ、インディア

バレンタインも近づいて来ましたが、チョコの用意はお済みでしょうか? 今日はインドの結婚・恋愛事情&デートスポットをご紹介させて頂きます。 ヒンドゥー教徒の多いインドでは、まだまだ階級制度が残っているのが現状です。なかでも農村部では根強く残っており、そのため、恋愛はオープンになってはおりません。 今でもほとんどがお見合結...
ganga_river

インドの年末年始

今年も残すところ “あと4日” いかがお過ごしでしょうか。 日本ではそろそろ“冬休みの気配”が漂ってきておりますが、インドの“今”は一体どんな感じ? ということで、今回はインドの方々の年末年始の過ごし方を紹介させて頂きたいと思います。 では、早速ですが結論からお伝えしますと・・・実は、12月31日や1月1日はさほど重要...
Tajmahal

インドで最も有名な建築物タージマハル

真っ白な大理石、完璧なシンメトリー。 インドで最も美しく壮麗と称される “タージマハル”ですが、ここまで有名となり人々を魅了するのは、“壮大な建築物”という外見的なことだけではなく、とても情熱的で切ないストーリーがあるからではないでしょうか。 時はさかのぼること16~17世紀、タージマハルを建設したムガル帝国第5代皇帝...